秋のお散歩 奥渋谷pivoine
- Shimizu Harumi

- 2022年10月24日
- 読了時間: 2分
今年の秋は短くすぐに冬が来てしまうようなので、明治神宮のあたりをトコトコ歩いて秋を堪能。
東京では銀杏を拾う人が少なく放置されていてもったいないですよね。
毎年、小さな頃を思い出しながら過ぎているけど、銀杏の塩焼き美味しいんだよな。
一生懸命拾って母が作ってくれたな・・
あちこちで見かけるどんぐりたち。この辺りはぶな科の植物が多そう。
これは細長いからクヌギではなくてコナラかな。
昔から、どんぐりやとちの実、松ぼっくりを拾うくせがあって(笑)虫がいるんだよね。
だから今回は写真だけでがまんがまん。


奥渋谷のPivoineは洋服屋や植物が買える雑貨屋さんで、気の利いた植物がおすすめ。
厳選されているから1本ポンとグラスに挿すだけで世界が出来上がる。
毎週植物が買える、そんなお店。


葉っぱのお皿は、神戸のつくも窯の柏葉皿。
カトラリーや乾き物も良さそうだけど、お香やキャンドルを置いても使いやすそう。
ドリップコーヒーは、しっかり蒸らしてじっくり淹れたいね。
寒くなるこれからの季節に活躍しそう。


亀の子束子谷中店のメインテーブルにユーカリのトランペット。
この植物、1,000円もすることをみんなは知らない・・

いつの間にか定着した“奥渋谷”。
東急本店から富ヶ谷の麗郷に抜ける道、でいいのに・・と思う年齢の私。
Pivoineはフランス語で牡丹の花。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
体は冷さないように、いつまでも百合の花のようにシャキッとしていたいよね。
おうち時間がたのしくなるお店
●pivoine



コメント