top of page

ORNE DO FEUILLES

  • 執筆者の写真: Shimizu Harumi
    Shimizu Harumi
  • 2022年12月12日
  • 読了時間: 2分

以前は青学の近くにあったオルネさん。

今は不動前の駅から少し歩いた住宅街の中にあって、この季節は建物に蔦っている植物も良い雰囲気。

仕事の探しものもするけど、自分の心のためにお店に行ってきました。


ree

ree



行った日にちょうど陶芸作家の増田結衣さんがいらして、器や花器の話がたくさんできました。

東京で作陶していらっしゃるとのこと。珍しい。

作品にもそんな感じが出ているよね。

(私が手にしていた椿の花もほめて下さった笑)

オーナメントはデスク前に飾りたい。ピーナツみたいなのとか葉っぱいみたいな子など色使いが優しい。

たわしの繊維で作られたたわしアニマルの猫ちゃん、持っているだけで手がすべすべになるかな。

実はフクロウもいるんだって。見てみたいな・・


ree

ree



しばらく行っていない間に1階の売り場はほとんどなくなていてAstier de Villatteが2階の奥にありました。

オンラインショップがメインなのかな?

この食器たちは自分へのご褒美で、なんでも飲めるようなカップが欲しいと思いながら何年も過ぎていたりする。

気になったのはねずみさんの器。これは何用なんだろう・・今度行ったら聞いてみよう。

私ならポプリ入れなんかに使うんだろうけど、でもね苦手なのだよねずみさん。


ree

ree

ree

ree

ree

ree



花は自然なままがいちばん綺麗で花束は買わないかな。(仕事でしか買わないな。)

まだこの冬は暖かくて、春かな?と間違えたお花が咲いちゃったりしているよね。

春に買ったすみれが咲いていたり。

おにぎりは不動前のカレ屋さん前で売っている名物おにぎり。

東印度カレー商会という店名も最高。

久しぶりだったので、チーズマヨと焼きを買い、焼きは冷凍庫で待機。

朝のカレーおにぎりも美味しくて、さっぱりとした生姜とほうれん草のスープがとても合うよ。

体が暖かくなるね。


ree

ree

 
 
 

コメント


© 2020 Shimizu Harumi All Rights Reserved.

bottom of page