top of page

亀の子束子谷中店/夏のディスプレイ

  • 執筆者の写真: Shimizu Harumi
    Shimizu Harumi
  • 2017年8月9日
  • 読了時間: 2分

ナチュラルな束子と鮮やかなグリーンのコントラストが奇麗なこの季節。

新しく仲間入りした『亀の子スポンジオレンジ』のオレンジが、店内を更に元気に明るくしてくれます。

正面棚は夏のアイテム、『ドウダンツツジ』とガラス食器でコーディネート。

リョウブ(左)とサンキライ(右)は毎日水を取り替えてあげれば長持ちするので、家に置くグリーンとしてもとってもオススメ。

リョウブは白くて小さな花から花粉が落ちるので、ディスプレイの時には取っておきます。

パームとサイザルの2種類ある『白いたわし』は、ベーグルのような形で若い女性にも人気の高い商品。

ゴボウの泥を取るのか皮まで取りたいのかで使い分けたり、お風呂で体を洗うことも出来るので、

私は家のあちこちに置いています。

カルカヤというイネ科の植物の根っこで作られたスッティック状のたわしは、鉄製の鍋やフライパンにこびりついた焦げなどに最適。

ガス台の五徳のお掃除にも向いています。

柔らかくてしなやかな棕櫚たわし。

まな板の包丁でついた傷の中まで汚れを搔き出してくれるので、洗った後のまな板がほんわりと白く!!

ガラスや陶器の洗浄にも使え、湯のみやマグカップ洗いにも便利で塩素系の漂白剤でシブ取りをする事がなくなったくらい。

お店の日当りが良すぎてドウダンツツジの葉が焼けてしまったので、日差しに強いトケイソウに変えてみました。

その名の通りかわいい時計のような花が魅力のトケイソウ。

花が咲くと良いな。

中目黒の『ファイブスターカフェ』の杏仁豆腐。

ミントの葉が添えられていますが、存在の大きさを感じます。

ここにこの小さな緑の葉っぱがあるだけで、杏仁豆腐の白さやフルーツも生きてきます。

緑って大切。


 
 
 

コメント


© 2020 Shimizu Harumi All Rights Reserved.

bottom of page