亀の子束子谷中店/新生活スタート応援ディスプレイ
- Shimizu Harumi

- 2017年4月21日
- 読了時間: 2分
4月に入り、正面ディスプレイが少し変わりました。
春の新生活に一緒にたのしんで欲しいオススメ商品が並んでいます。
一人暮らし、お引っ越し、単身赴任のお祝いにもぴったり。
抗菌力に優れた亀の子スポンジは、へたりも少なくお弁当洗いでも大活躍。
細かい部分はしっかり搔き出してくれる束子でシャカシャカと洗います。



花も葉もたのしめる”リョウブ”は、水揚げ具合をしばらく家で確認してからお店に置きます。
花の花粉が多いので、ちょっと残念ですがお花は外してディスプレイに。
水揚げもバッチリで、その後新しい葉がニョキニョキと顔を出していました。


繊維の先が細い”棕櫚たわし”は、おろし金の細かい刃の間にもしっかりと入り込んで挟まった物を搔き出します。
その細かさは木のまな板のお手入れにもピッタリで、料理人の方も愛用。
しなやかな質感なので、帰宅後の手洗いや、入浴時にはかかとやひじ・ひざの角質取りのお手入れにも使える万能選手です。
マグカップや湯のみの茶渋も、細かい繊維でスッキリきれいになります。
私はこの棕櫚のたわしで食器、まな板、カトラリー、ザル、フライパンを洗い、その後シンク内を洗って、最後にたわしを洗って外に干す!!
こんな手順で使っています。洗い物がたのしいです。

団子坂側からへび道に入ったすぐ左にある、靴屋さんのアトリエ。
”SONOMITSU”さんんというオーダーメイドの靴屋さんのアトリエです。
19時には多くのお店が閉まってしまう谷中でだけれど、
ディスプレイ後に通りかかっても、いつもスタッフの方が靴を手に作業されていてます。
伝統ある製法で作られる、半年待ちのオーダーメイドシューズ。
気になります。

亀の子束子『棕櫚たわし』
SONOMITSU



コメント